
オンラインでプログラミングの勉強をしている私ですが、もう英文読みたくない……あれ、ていうか、これさっき読んだ行じゃない?…同じところ、2回読んでたー!!ということが(よく)あります。
そういった時の勉強の救世主となっているのが、Macに元から入っている文章読み上げ機能。英語だけでなく、様々な言語に対応しているので(もちろん日本語も!)、画面を見るのに疲れた方は一度試してみてください。
設定方法
*私の画面設定が英語になっているので英語ですが、日本語設定の場合も同じ手順でできます。
1)システム環境設定(System Preferances)を開く
2)アクセシビリティ(Accesibility)をクリック
3)スピーチ(Speech)からカスタマイズ(Customize)を選択
4)追加したい言語(人)をクリックしてOKを押す
色々試しましたが、私はAlex(US英語)が聞き取りやすかったです。
発音の仕方だったり速さだったり、性別も異なるので、自分のお気に入りボイスを見つけるのも楽しいかも!
様々な言語を設定できる
選択できる言語は多様にあります。
英語1つとっても、アメリカ英語、イギリス英語やインド英語etc。言語もアラビア語や中国語、韓国語、フランス語etc。本当にたくさんの言語を網羅しているので、好きな言語をカスタマイズで追加しておきましょう!
読み上げてもらう方法
文章選択してoption + esc キーを押す
設定が完了したら、あとは読んでほしい文章を上記のように選択し、「Option」と「esc」キーを同時に押すだけ!
読み上げの精度は?
この方法を試してみてから、勉強もかなり捗るようになりました。(結構頼りきり笑)
聞いていて、たまに「?」ということもあります。例えば、英語と日本語が混ざっている文章や、記号が入っている時、それも読み上げてしまうので、気持ちよくすらすら聞ける〜とまではいけません。(逆にそのつっかかりが気になって眠気防止になるという逆転の発想w)なので、これで英語の発音の練習ができる!には、まだちょっと遠いかな。
ただ、長い英文をさらっと読みたい時には本当に便利。
お試しあれ!